|
|
交通 |
★上越新幹線越後湯沢駅から石打丸山中央口行きバスで約20分
★関越自動車道湯沢インターから国道17号線で約15分、または塩沢石打から約5分
★駐車場 公営民営あわせて2,700台(観光口・中央口・ハッカ石口それぞれに駐車場あり)
|
HP |
石打丸山スキー場 |
電話番号 |
025-783-5571 |
営業日時 |
営業期間 12月中旬〜4月初旬(いずれも雪の状態によって変わります)
営業時間 午前8時〜午後9時まで(ナイター営業を行わない場合は午後5時まで) |
料金 |
★場内券(石打丸山スキー場のみ)
1日券大人4,200円、小学生以下3,000円
午前券・午後券大人3,200円、小学生以下2,500円
1.5日券大人6,500円、小学生以下5,200円
2日券大人7,300円、小学生以下5,700円
3日券大人9,800円、小学生以下7,500円
★三山共通1日券大人4,900円、小学生以下4,000円 |
情報 |
宿泊者には各旅館などに割引券があります。1割程度安くなりますので宿でゲットしましょう。また、石打丸山スキー場にはハッカ石エリア限定のリフト券もありますので、全部を滑らない人にはこのエリア限定リフト券がおすすめです。
ハッカ石エリアリフト1日券は、3,000円です。さらに各宿にはこれの割引パンフレットがあり、平日700円引き、休日500円引きになります。また、第3日曜日は小学生以下はリフト券とスノーパークが無料になります。 |
石打丸山スキー場は、関越自動車道沿線では苗場スキー場や湯沢スキー場などとともに有名で人気のあるスキー場です。
アクセスも便利で、関越自動車道や国道17号線のすぐ隣です。石打丸山スキー場は、大きく別けるとハッカ石口エリアと中央口エリア、観光口エリアに別れています。
石打丸山スキー場の中央にある中央口エリアは、頂上までコースが続き、その新潟市方面側に観光口エリアがあります。(コース参照)
この二つのエリアが山の尾根を使ったエリアになっています。ハッカ石エリアは、この尾根から東京方面側の谷に降りるところにあります。
観光口エリアと中央口エリアは尾根沿いのため、どこを滑っても比較的眺めがよくて、特に中腹付近は横幅も広くて眼下には南魚沼市外が広がって見えます。また、頂上には友情の鐘があり、そこからの眺めは最高です。
頂上付近にはコブ斜面の上級者コースや中級コースと迂回する初級コースがあり、全体的には初級から上級までバランスよくあります。また、各エリアとも一番下に子どもゲレンデがありソリができます。中央口エリアだけは、500円で一日楽しめるキッズパークがあります。フワフワや小さな遊具、ベルトコンベアーのようなリフトつきのソリゲレンデがあります。
ハッカ石口エリアは、尾根から谷の方に向かって広がるところのため、尾根から降りるところは上級者・中級車コースがあり、それを迂回する初級者コースもあります。中腹あたりは少しなだらかで初級コースがあります。また、石打丸山スキー場の中で一番緩やかな斜面のビギナーコースがあります。
超初心者はここでじっくり練習できます。しかも、このコースには最近では珍しくなった一人乗りのリフトがあります。今回は次男の特訓をほとんどここでしました。一番下の裾野部分は、ちょっと斜度のある初級コースで一番下の部分につながっています。
石打丸山スキー場は、頂上でガーラ湯沢スキー場とつながっていて、共通リフト券が販売されています。宿泊は各エリアの入り口付近にあり、特に中央口エリアには多くのホテル・旅館・民宿があります。
ハッカ石口と観光口エリアは中央口よりは少な目ですが、ハッカ石エリアには、ハッカ石温泉を引いている旅館があり、比較的安く泊まれますので、温泉好きの方にはおすすめです。
|
|

頂上の友情の鐘 |

友情の鐘からの景色 |

山頂ゲレンデ(上級) |
ガーラ湯沢スキー場への連絡口のすぐ隣にあります。景色がいいです。 |
メルヘンコース(初級者)と山頂ゲレンデのぶつかった所 |

パラダイスコース(初級) |

大丸山ゲレンデ(中級) |

中腹のレストラン |
山頂ゲレンデの途中から迂回するようなコース。谷を滑る感じです。横幅が狭いので初級でもちょっときつめかな。 |
大丸山ゲレンデとパラダイスコースが合流したあたり。横幅が広くて眺めがすばらしい! |
大丸山ゲレンデ終点で、観光第3エクスプレス乗り場下に10軒位のレストランがあります。けっこう安めです。 |

銀座ゲレンデ(初・中級) |

銀座ゲレンデ下部 |

ビッグエアー |
広くて斜度がちょっときつめの初心者コースです。眺めもいいし広いし長いし石打丸山スキー場で一番人気のゲレンデです。 |
ジャンプ台です。写真中央あたりで一人が飛んでいますが見えるかな? |

ビギナーコース(初級) |

ちびっこゲレンデ |

サミットゲレンデ(初級) |
ハッカ石口エリアにあります。石打丸山スキー場で一番なだらかなコースです。 |
ビギナーコースの終点のリフト乗り場後ろにあります。ソリ用リフトはありません。 |
ビギナーコースを登った所にあるゲレンデ。ビギナーコースよりはちょっときついです。 |

サミットゲレンデ終点付近 |

シルバーコース(中級) |
|
ハッカ石エリアを下から見上げる |
ハッカ石でまあまあ眺めがよいコース。 |
|

キッズパーク |
 |

ソリ用のリフト |
 |

ふわふわ |
|
キッズパークは時間制限無しで4歳以上500円で遊べます。フワフワやミニチュアハウス、ベルトコンベアーのようなリフトつきのソリゲレンデがあります。ソリは自由に借りることができます。 |

赤坂旅館 |

部屋の様子 |
|
ハッカ石口エリアにある赤坂旅館。昭和24年創業という歴史を感じさせる建物です。ハッカ石温泉という無臭無色透明で、泉質は低張性弱アルカリ性泉、ナトリウム塩化物泉です。効能は筋肉痛、神経痛、疲労回復などに聴くそうです。旅館ですが、古いせいか宿泊料金が一泊7000円からととっても安いです。その分、布団を自分でひかなくてはなりませんけどね。 |
|
近くの観光情報 |
|
|
苗場スキー場
南魚沼市観光協会
湯沢町観光協会
越後湯沢温泉総合案内所
越後湯沢外湯めぐり
|
|
トップページへ
|